鈴木裕紀HCコメント

HC

鈴木裕紀

《総括》
選手たちが諦めずに耐えしのんでくれたことが、このゲームが崩れなかった要因。以前は苦しいことがあると10点、20点離れてしまっていたが、抑えられるようになってきた。次節は年内最後の試合。勝利していい波に乗りたい。

《今後どう戦っていきたいか》
諦めないでやりきる。スコアが取れなくてもディフェンスができれば点差は開いていかないということを全員が頭に入れておく。 10~20分出場してシュート一本は消極的だと思う。一人一人自信を持ってアグレッシブに戦って欲しい。

《岐阜のイメージは》
組織としてしっかりしていて、オフェンス、ディフェンスの切り替えが早いチーム。恐れずにアタックしていきたい。

《エフィ選手のアグレッシブさが見れたが》
とても成長を感じた。自覚がでてきた感じがするが、彼のポテンシャルはこんなものではない。これからもっと良さを引き出していきたい。

エフィ・オディジ選手コメント

C

エフィ・オディジ

《総括》
最後のシュートを決めたかった。昨日は個人的にあまり良くなかったから今日は頑張って決めれるように準備した。チームメイトのおかげでハードに戦えた。最後は良くなかった。

《次節岐阜戦の意気込み》
タフな試合だが、良い試合になると思う。 勝てるようにハードワークしたい。

《HCのバスケは求めることが高いと思うが慣れたか》
選手として成長させてくれる素晴らしいHC。今まで4番をやったことがないから苦戦する部分はあるが、日々成長できていると思う。

石川晴道選手コメント

PG

石川晴道

《総括》
今までだと10点くらい差がつくと崩れてしまっていたが、離れることなく戦えたのはチームとしての成長を感じた。流れが悪いとコントロールできない部分があったが、今日はできた。

《意識したことは?》
流れが悪い時は自分が点を取って流れを断ち切ろうという思考になっていたが、周りに出すという風に意識を変えてみた。

《次節岐阜戦の意気込み》
一人一人がやるべくことをやって連勝で年内最後の試合を締めくくりたい。